こんにちは、ほしです。
仕事に追われて疲れたので(笑)、家の近くの気になっていたカフェに行ってきました!
オープンしたばかりですがお店の内装やメニューがとても可愛くてすぐさまSNS上で話題になったお店です(^^♪
お客さんは若い女の子ばかりで少し居づらかったのですが、店内に男性ひとりだった同居人のほうが居づらかっただろうな~と思います(笑)
それでは、今回は『リモソナ』について取り上げていきたいと思います!
”リモソナ”とは?
スマホを使って誰でもコツコツ簡単に副収入を得ることができる副業です。
”リモソナ”の概要
完全無料で年齢による制限も一切なく、LINEを友達追加すればすぐに利用可能とのこと。
どの案件も数分程度でできるものばかりだそうですが、具体的にどんな仕事内容があるのかについての説明はありません。
特定商取引法に基づく表記
URL : https://peraichi.com/landing_pages/view/rimosona
特商法の記載はありませんでした。
無料オファーとはいえ、特商法の記載がない時点で信用性は低いですね(´・ω・)
運営側の情報を一切明かさない業者が提供する副業で稼げるとは思えません。
”リモソナ”の実績
ネット上で検索したところ、悪評ばかりで良い口コミや評判は見つけられませんでした。
リモ〇〇という名前のオファーは名前を微妙に変えては繰り返し開催されていることで有名なので、関わらない方がいいと注意喚起しているレビューサイトがほとんどです(>_<)
某知恵袋に「リモソナは稼げるのか?」という質問が上がっており、それに対して5分後には利用者らしき人物から「稼げています」と回答がきています。
さらにその回答に対しての返事が4分後なんですが、やりとりがスピーディーすぎて違和感があります(^▽^;)
名前を変えて案件を出す度、評判の良い口コミを業者が自作自演するというやり口も横行しているのでその可能性があるな~と個人的には思いました。
評判や口コミ
「ネタバレ」させてしまうと、この副業での真の目的は「副業紹介による紹介料を得る事」のようです。
よって、副業内容は副業紹介となります。
以前に検証して稼げないと判断した副業を勧められます。
悪質なオプトインアフィリエイトであり、運営者に報酬が入るだけです。
『副業コンシェルジュの鈴木』この方も何度か登場していて、悪質なオプトインアフィリエイトを紹介してくる方でした。
今回のリモソナ(rimosona)を運営・提供している業者ですが、以前から同じような案件を何回も開催していまして、私のブログ記事で悪質なオプトインアフィリエイトを行う業者だと既に調査済みです。
リモソナの公式LINEアカウントに登録後は例によって副業コンシェルジュからメッセージが送られてきます。
簡単なアンケートと称して性別と生年月日を聞かれます。
その後は副業案件が多数送られてくるようになります。
以上のことからリモソナはオプトインアフィリエイトである可能性があります。
”リモソナ”の気になる点
・ビジネスモデルや仕事内容が不明
・特商法の記載がなく信用性が低い
・稼げる根拠や実績がない
・焼き直し案件である
・オプトインアフィリエイトの可能性が高い
総評・まとめ
今回はリモソナについて調べてみました。
リモ〇〇シリーズです(笑)
これまでとどこか違うのか?稼げるのか?と思いながら調べましたが、今回も登録後の流れはほぼ同じですね・・。
登録すると「副業コンシェルジュの鈴木」という人物からLINEが届き、そのあとは稼げないと評判の悪い悪質な案件を紹介されます。
よって、リモソナもオプトインアフィリエイト目的と私は判断しました。
オプトインアフィリエイトの場合、運営側は紹介報酬目当てに悪質な案件でもお構いなしに次々と送り付けてくるでしょう。
稼げる案件なら何も文句はありませんが、稼げない案件を毎日大量に送られてくるのはただただ迷惑ですよね(笑)
それにリモソナの利用自体は無料ですが、送られてくる案件の中には有料のものも数多く含まれていると思われます。
無料だと思ったのに高額な商材の購入や有料プランの加入が必要だったというのは非常によくあるパターンです。
金銭トラブルが発生したり個人情報を悪用される危険性もあるので送られてくる案件にむやみに登録することはおすすめできません。
以上を踏まえるとリモソナに登録するメリットが一切感じられないため、個人的には登録はおすすめしないという結論に至りました!
最後までご覧いただきありがとうございました(=゚ω゚)ノ
その他の関連記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓