こんにちは、ほしです。
友人と少し早めの忘年会をしてきました。
毎年、新年会と忘年会を同じメンバーで開催するのが恒例になっています(*’▽’)
お店の閉まる時間が早いのでいつもより大分早い解散でしたが、無事に今年を乗り切ることができ「よいお年を」と挨拶できたのは良かったなあと思いました。
それでは今回は相川浩介の『TEDASUKE』について取り上げていきたいと思います!
TEDASUKEとは?
参加者全員が毎月必ず最低24万円の報酬を得られる「業界初の作業代行システム」を利用した副業です。
TEDASUKEの概要
参加者全員が毎月必ず最低24万円の報酬が得られることが確定している「業界初の作業代行システム」のTEDASUKEは、メールアドレスと名前を入力し無料登録すれば受け取ることができます。
報酬の分配を受けるための作業は一切なく、すべてTEDASUKEが代行してやってくれるそうです。
今回はモニター募集のため50名限定となり、マンツーマンのサポートも付いています。
特定商取引法に基づく表記
販売担当者 : 相川浩介
お問い合わせ先 : tedasuke@lifedesign-v.biz
URL : http://lifedesign-v.com/tedasuke/lp/
特商法の記載はこれだけでした。
商品は無料提供とはっきり記載されていたので事実であれば違法にはなりませんが、これだけ情報に不備があるとなにかやましいことがあるのではないかと疑ってしまいます。
トラブルが起きてもメールでのやりとりしか出来ないので、途中で連絡が途絶えてしまったりした場合にはどうすることも出来ないですね・・。
相川浩介という人物について
調べてみましたが何も情報は出てきませんでした。
どのような人物なのかプロフィールが一切分からない相手を信用するのは難しいですね(;´・ω・)
これでは実在する人物なのかどうかも怪しいと思います。
TEDASUKEの実績
実際に稼げたという人の口コミを見つけることは出来ませんでした。
「危険」「詐欺」「稼げない」とTEDASUKEを疑っている人の方が大半を占めているようです。
評判や口コミ
TEDASUKEに登録後、数回に渡る動画を視聴させられた後に紹介されたのは、作業代行システムの人件費となる費用の請求です。
TEDASUKEの支払い方法としては3種類があり、TEDASUKEで報酬を受け取るためには、どれか一つの支払い方法を選択しなければいけません。
出典元
TEDASUKEは副業詐欺?ビジネスモデルの内容は怪しい!?作業代行システムで24万円の報酬は稼げる?評判や口コミについて徹底け検証!
登録後、プロデューサーの相川という人物からメッセージが届き、動画を視聴することができます。
確認しても、実態はよく分からないままで「何もしなくても稼げる」といった内容をくりかえすだけです。
また、ランディングページには「メールアドレスの登録」だけで良いと記載していたにも関わらず
「電話番号を弊社スタッフに伝える」といった追加の作業も!
登録してみると早速メッセージが届くのですが、その内容には動画があったのですが、その内容には、何もしなくても稼げるといったことしか言っていませんでした。
実態にどういう形で稼いでいくということについては、不明なままでした。
しかも、無料で出来るということでしたが、稼ぐには有料の代行システムに参加する必要があるそうです。
無料モニターということでしたが、嘘ということがわかりました。
TEDASUKEの気になる点
・ビジネスモデルが不明
・特商法に不備がある
・実際に稼げたという口コミがない
・相川浩介が何者なのか分からない
・バックエンド案件の可能性あり
総評・まとめ
参加するとまずは送られてくる動画を視聴することになりますが、その際にもビジネスモデルについての説明はされないようです。
そして2つ目の動画で「自分の代わりに代行して働いてくれる人の人件費を支払い、お得にお金を稼げる」という怪しいビジネスであることが分かります。
ここで参加者は人件費として金銭の支払いを要求されるので、無料提供という言葉は嘘ということになってしまいますね・・。
購入方法は3つに分かれており、金額はこのようになっていました。
・サブスクの月契約で9800円
・サブスクの年間契約で98000円
・システムの一括買い取り契約で298000円
TEDASUKEで報酬を受け取るためには、どれか一つの支払い方法を選択しなければいけません。
具体的なビジネスモデルを明かさず実態がよく分からないのに月額費を払うのも怖いですし、それだけで毎月24万円が入ってくるというのもおかしな話だと思います(^^;)
ポンジスキームの危険性も考えられますし、合法的な運用なのかどうかも定かではありません。
公式サイトにはメールアドレスの登録だけでTEDASUKEの報酬分配をGET!と書かれていたのに実際には人件費としてお金を支払わなければいけなかったり「電話番号を弊社スタッフに伝える」という追加の作業があるのも矛盾していますよね。
運営元の情報が不足しているため販売担当者の相川浩介が個人でやっているのかな?と思いましたが「弊社スタッフ」ということはどこかしらの企業が組んでいるのでしょうか?
矛盾点が多々あるのでやはり信用性はかなり低いです。
「無料モニター」「無料提供」という誇大広告を多用した手口でバックエンドを狙いとしている可能性が非常に高いですね。
「無料」と謳っているのが嘘であることが判明したので特商法の表記に不備があるのもかなりのマイナスポイントです!
特商法は事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律なので、この部分に不備があるということは「法律を守る気がない」と言っているのと同じです(/・ω・)/
特商法の表記がなかったり不備がある案件にまともなものはないと言っても過言ではありません。
最後までビジネスモデルの説明がないため違法性がなく安全なビジネスかどうかも不明ですし運営の実態も分からないなど不審点が多いことから、個人的にはTEDASUKEに参加することはおすすめしないという結論に至りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
その他の関連記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スマホ副業 エンライフについてまとめてみました
株式会社PICK UP 在宅ワーク診断についてまとめてみました
かんたんスマホ副業についてまとめてみました