こんにちは、ほしです。
内閣から新型コロナウイルスが生活意識や行動にどう影響しているかについての調査結果が公表されました。
回答者の7割以上が「コロナ疲れ」を感じており、若い人ほどその傾向が強かったそうです。
外出時のマスク着用や自粛、飲食店の時短営業による不便さが原因のようですが、もう1年以上この生活なのでそりゃそうだよな・・という感じですね(^▽^;)笑
私はとにかく肌が弱いのでマスクをしてると顔がかぶれて大変です・・。
これからどんどん暑くなってくるのでマスクするのが憂鬱で仕方ありません(+_+)
それでは、今回は『在宅自動収入キット』について取り上げていきたいと思います!
”在宅自動収入キット”とは?
自宅にいながら1日1時間の作業で月収100万円を稼げるという中国輸入ビジネスです。
”在宅自動収入キット”の概要
パソコン1台あれば誰でも参加可能で、今なら先着200名限定でノウハウを無料公開しているそうです。
1日1時間の作業で毎月100万円も十分夢のある話ですが、月500万円~1000万円狙うことも可能とは凄いですね・・。
これだけの利益を自動的に稼げるとは具体的にどんな仕事内容なんでしょうか( ゚Д゚)
特定商取引法に基づく表記
販売事業者名 : 株式会社BANKER6
販売事業者所在地 : 愛知県名古屋市名駅2丁目9–14 第15平松OFFICE3F
販売事務局 : 052-756-3733
代表者または運営統括責任者 : 下田 隆
連絡先/ホームページ : http://banker6.biz/
URL : https://lightn.jp/suzuki/lp/lp1/
メールアドレスの記載がありませんでした。
無料オファーなので違法にはなりませんが、不備があるのはちょっと引っかかります。
”株式会社BANKER6”について
全国法人データバンクで確認したところ、2017年12月1日に法人登録されていることが分かりました。
株式会社BANKER6はこれまでにも「在宅くん」「ネット物販大全集」「オーナーズお任せテンプレートプロジェクト」「100万円カンニングペーパー」「全ばらまきプロジェクト」「Money Innovation System」などなど、数多くのオファーを打ち出しています。
しかしどのオファーも評判は非常に悪く、誇大広告を使用して物販や投資系の有料商材を販売していることで有名な会社だったようです(^^;)
そのため株式会社BANKER6が関わっているオファーは初めから関わらないようにする、という人も少なくないようでした。
”在宅自動収入キット”の実績
残念ながら良い口コミや評判は見つかりませんでした(>_<)
株式会社BANKER6が出しているオファーということもあり、注意喚起されているレビューサイトがほとんどですね(汗)
在宅自動収入キットは既に3000名の実績者がいると謳っていますが、それだけの人数がいればポジティブな口コミや評判がもう少し上がっていてもおかしくはないと思います。
教え子の実績として売上を掲載されていますがこの程度の画像なら簡単に作れてしまうので、これで実績と言われてもいまいち信用はできません・・。
評判や口コミ
株式会社BANKER6は、複数回の動画を配信することで ユーザーの期待値を高めるというプロダクトローンチの手法を使い、最終的に高額プランへ加入させるという手口で有名な会社です。
いつも手口が同じなので、非常にわかりやすいです。
動画の内容が数日に渡って送られてくるのですが、その中でも中国輸入を使う案件ということをいっていました。
また、動画を視聴していき最後になるとサロンへ誘導。
この流れになっていたので、間違いなく高額塾へのフロント商品と考えていいでしょう。
反対にデメリットと言えば、何と言っても商品の不良品がかなり多いです!
日本の商品と比べ物にならない程です。
そのため、個人で中国輸入ビジネスを行うにはこの品質管理やそのトラブルに全て個人で行わないといけません!
ですので、基本的に中国輸入ビジネスに参入して多く稼いでいる方は、中国輸入代行業などの外注を必ず雇っていますので、個人で稼ぐ事はほぼ不可能と思った方がいいでしょう!
中国輸入ビジネスは、以前は儲かったかもしれませんが、流行りだしてからそれなりの月日が経ち、実践者も相当な人数いると推測できます。
また、様々なノウハウがかなり出回っていて、これから参入しようとしても同じノウハウを持ったライバルが多数いると考えた方がいいです。
そうなると、結局、ライバルが行っていない独自の方法を自分で考える必要があります。
”在宅自動収入キット”の気になる点
・特商法の記載に不備がある
・株式会社BANKER6の評判が非常に悪い
・リアルな実績がない
・高額バックエンドが控えている可能性が高い
総評・まとめ
登録すると動画付きLPのリンクが送られてくるそうです。
全部で3つの動画があり、1話ずつ配信されることからプロダクトローンチの手法をとっているのが分かりました!
プロダクトローンチの手法をとっているオファーは必ずと言っていいほど 高額バックエンドへ誘導されます。
プロダクトローンチという手法自体は決して悪いわけではありませんが、効果が高いことから詐欺まがいの悪質な案件で利用されることも非常に多いので注意が必要です( ˘•ω•˘ )
そして動画を3話まで見たあとにはやはり「自動収入ビルダーズ」というコミュニティへの勧誘が待っていたことも分かりました。
参加費用は通常価格で398,000円(税抜)、販売開始直後からの4時間は298,000円(税抜)、一括払い特別価格248,000円(税抜)です。
かなり高額に設定されていますが、このコミュニティに入って元が取れるのかも疑問です・・。
次に在宅自動収入キットの具体的な内容についてですが、利益率が高い商品を検索するサイトが用意されているのでそこから商品を選別してアリババで購入し「ヤフオク」や「Amazon」で販売するというものでした。
せどり・転売で稼ぐには初めにまとまった資金が必要になりますし、ライバルが大勢いるので1日1時間程度の作業では足りないと思います。
それに今回は中国輸入ビジネスですよね。
メリットも勿論ありますが、中国輸入でまず気になるのは品質です。
中国の商品は日本の商品と比べ物にならないほど不良品が多いんです(;´・ω・)
そのため販売したものの何割かは返品やクレーム対応が必要になってくる可能性が高いですが、そういったトラブルが起きても全て個人で対処しなければいけなくなります。
個人でやるには相当大変なビジネスだと思いますし、リアルな実績もないので稼げる見込みは低いと私は判断しました。
なにより株式会社BANKER6の評判が悪すぎるので関わらないほうが無難だと思います。
以上を踏まえ、結論として私は在宅自動収入キットへの参加はおすすめしません!
最後までご覧いただきありがとうございました(=゚ω゚)ノ
その他の関連記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
株式会社インフォジェンス Works -ワークス-についてまとめてみました
100万円テンプレートNEO 加藤将軍についてまとめてみました
メルマスターズ 羽田傑についてまとめてみました