こんにちは、ほしです。
先日親友の誕生日をお祝いしました(*^^)v
気になっていたレストランで食事したのですが、やっぱり有名なだけあってすっごく美味しかったです!
人気店なので時間制になっていてゆっくり食べられないのが難点でしたが・・(笑)
それでは、今回は『MyStore(マイストア)』について取り上げていきたいと思います!
MyStore(マイストア)とは?
実践者197名全員が1日1分、スマホ1台で毎月150万円の安定収入を稼ぎ続けている新感覚ビジネスです。
MyStore(マイストア)の概要
名前のとおり自分だけのお店を運営するということみたいですね。
運営元から大量のアクセスが集まるネットの店舗を渡されるので、ユーザーが行う作業はその店舗に並べる商品を選ぶだけ。
どうやって選ぶのかについてですが、渡されたネットの店舗の画面上に毎日3つずつ商品のリストが表示されるそうなのでそのうちの1つをタップすれば終わりとのことです。
たったこれだけで1日平均5万円って・・!?(゚Д゚;)
また、商品が売れたあとの梱包や発送、購入したお客さんとのやりとりなど面倒な作業はすべてメーカー側がやってくれるので完全ノータッチでOKだそうです。
そんな至れり尽くせりのビジネスが今回初期費用0の完全無料モニターを募集しています。
ただし、無料なのは約10日間のみなので注意してくださいね!
特定商取引法に基づく表記
運営統括責任者 : 東弘明
住所 : 〒540-0022 大阪市中央区糸屋町2-1-2 プレサンス大手前パークサイド501
メールアドレス : higashi@mystore-h.com
URL : https://mystore-h.com/lp/1903kf58/
特商法の表記に必要な電話番号、会社名がありません。
個人経営なんでしょうか?
しかし住所の「大阪市中央区糸屋町2-1-2 プレサンス大手前パークサイド501」で調べると合同会社SKYという会社がヒットしました。
2021年9月6に法人登記されたばかりです。
ちなみにプレサンス大手前パークサイドは1Kのマンションなので、やはり個人で経営しているのかもしれませんね。
どちらにせよ表記に不備がある時点で信用性は低いのでおすすめできません。
また、注意書きには『本商品に示された表現の受け止め方には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。』という文言がありました。
商品をタップして選ぶだけですよね?
それに【実践者197名全員が毎月150万円の安定収入を稼ぎ続けている】とはっきり書かれているのにこの表記はちょっとおかしくありませんか?(;´・ω・)
東弘明という人物について
MyStore(マイストア)の開発責任者です。
福岡県出身の33歳で、元々は大手のEC1サイト(通販サイト)と提携していたマーケティングの会社でチーフマネージャーを務めていた通販のスペシャリストだそうです。
うーん、プロフィールがなんだか漠然としている印象をもちますね・・(笑)
どれだけの実績がある人物なのかいまいち分からないですし、そんなに凄い経歴を持ってる人が1Kのマンションに事務所を構えているのも違和感が残ります。
ネットで調べてみても同姓同名の別人しか出てきませんでした。
オファーの仕掛け人として業者が役者を雇い架空の人物に仕立て上げるパターンも多いので、今回も本当に存在する人物なのか非常に疑わしいところです(>_<)
評判や口コミは?
MyStore(マイストア)で毎月150万円も稼いでいる人は本当にいるのか?口コミを調べてみました!
しかし、残念ながら評判の良い口コミを見つけることはできませんでした。
既に197名もの人が毎月150万円を安定して稼いでいるのに口コミが一切見当たらないなんておかしくないですか?
それだけ実績のあるビジネスならネット上で評判が広がっていても不思議ではありません。
言葉だけならなんとでも言えますし、しっかりした実績証拠がないのは信憑性に欠けています。
MyStore(マイストア)の気になる点
・ビジネスモデルが不明瞭
・稼げる根拠や実績証拠がない
・誇大広告の可能性がある
・評判の良い口コミが見つからない
・高額バックエンド目的の可能性がある
総評・まとめ
今回は『MyStore(マイストア)』について調べてみました。
1日1分スマホでタップするだけの作業で平均5万円も稼げるうえに、他の面倒な作業は全部丸投げでいいなんて本当に話が上手すぎますよね(^▽^;)
しかも既に197名の参加者全員が実績を出しているのに、さらに無料モニターを募集する意味も分かりません。
ランディングページ(LP)から名前とメールアドレスを入力して登録すると、その次にはLINE登録を促されます。
それから複数回に分けて動画が送られてくるのでプロダクトローンチという手法を使われている可能性があると思いました。
この手法が使われている場合、最終的に高額バックエンドが控えているパターンがほとんどです。
ランディングページ(LP)にも無料で実践できるのは約10日間だけとありましたし、その期間が終わったあとは高額請求されるのではないでしょうか。
というか、約10日間ってちょっと変な表記だと思いません?(-_-;)
そんなアバウトな説明だと不安になるのですが・・。
まだ10日経ってないのに知らない間に有料プランに変わっていた!とかも有り得るような気がしました。
今のままでは運営元になんのメリットもありませんからね。
1日1分で5万円も稼げるような凄いビジネスを作り上げた人物が1Kのマンションに事務所を構えるとも思えませんし、特商法に不備があるのも論外です。
運営元の信用性が低く参加者の口コミもないことから稼げる保証はまったくありません。
誇大広告で集客し、高額バックエンドに誘導するのが目的の悪質な案件だと判断しました!
というわけで、個人的にはMyStore(マイストア)はおすすめしません。
最後までお付き合い頂きありがとうございました(=゚ω゚)ノ
その他の関連記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓