こんにちは、ほしです。
今回は『12個の不労所得システム(INCOME12)』という商材について取り上げてみたいと思います。
12個の不労所得システム(INCOME12)とは?
12個の不労所得システムを無料でプレゼントしてくれるというものです。
更には生年月日を入力するだけでその12個の中から自分にピッタリのシステムを完全無料でセレクトしてくれるとのこと。
この不労所得システムは総額で3,476,000円もするらしいのですが、それを0円でプレゼントというのはこの時点でもう怪しさを感じてしまいます(笑)
タダより高いものはないと言いますからね (;・∀・)
特定商取引法に基づく表記
提供業者 | 株式会社バリューブレイン |
所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-8-18 |
お問い合わせ | ご登録されたLINEへお願い致します。 |
申込方法 | Web上のお申し込みフォーム |
販売URL | https://income-12.com/lp/?lid=6te&aid=iac |
評判や口コミ
Income12のLINE登録すると、全く関係のないオファーが配信されてきます。
これはオプトインアフィリと言われるものです。
今回のケースで説明すると、Income12の登録者が配信されてくる案件にさらに登録すると、宮田京弥にアフィリエイト報酬が支払われるといった仕組みとなっています。
これは宮田京弥が稼げるだけで、登録者は個人情報を抜かれ続けるだけで1円も稼ぐことができません。
つまり宮田京弥はIncome12の登録者の情報を無関係の別件オファーへ流すことによって儲けているのです。
今回の運営会社は株式会社バリューブレインってなってるんだ。なんと今までに散々紹介してきた会社で、もちろん全部危険な案件だったから今回もとてもオススメなんてできないんだよぉ。この会社はネット上でも悪い評判が本当に多いから、危険な香りがするんだよぉ。
株式会社バリューブレインは過去に10以上の悪質な無料オファーを手掛け、そのたびに被害者を生み出している業者になっています。
今では消費者の間で「株式会社バリューブレイン=危険業者」という常識が蔓延しているほどであり、私たちプレナー業界でも似たような風潮が出回っています。
「あの会社に関わるな!業務提携なんてしてしまえば、自社製品の評判に傷がつく」
これは私の知人プレナーが言っていたことです。
総評・まとめ
色々と気になる点ばかりでしたが、何はともあれまずは特商法に基づく表記についてです。
特商法とは簡潔にいうと販売をするときに必要になる、運転免許証みたいなものです。
これには販売元の社名以外にも住所、電話番号、メールアドレス等を必ず表記しなければならない行政規則があるのですが、なんと電話番号やメールアドレスの記載がありませんでした( ゚Д゚)
何かあった場合でもLINEでしかやり取りが出来ないというのはこの時点で不安しかありません。
株式会社バリューブレインも無料オファーで顧客の個人情報を集めたい人や、オプトインアフィリで儲けたい人を対象にした「オファー代行ビジネス」を展開するなど悪質な企業として有名なようです。
実際にLINE登録した人の元には別の高額商材の案件が続々と送られてきているとのこと。
以上を踏まえると12個の不労所得システム(INCOME12)は販売者自身がアフィリエイト報酬を得ることを目的としたオプトインアフィリエイトである可能性が非常に高いです。
仕掛人である宮田京弥の実績等も見つからず、架空の人物とまで言われています(^^;)
登録しても稼げる保証はかなり低いですしリスクの方が高いので、無料ならとりあえず参加してみよう!と気軽に登録するのはおすすめしません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
その他の関連記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
株式会社KOIコミュニケーションズ インターネットビジネスの歩き方についてまとめてみました
菊田ネットビジネス起業塾-Vo2.0 菊田慎也についてまとめてみました
[wpi_designer_button slide_id=4214]